当院で届出を行っている施設基準・加算について
当院では2024年6月の診療報酬改定に伴い、以下の加算点数がかかります。改めて提示させていただきます。
1点10円での計算となり、加算点数×10円×患者さんの負担割合分(使用される保険証や医療証により異なりますが1〜3割)が自己負担となります。
ご理解ご協力のほどお願いいたします。
- 医療情報取得加算
- 当院は、オンライン資格確認システムを導入している保険医療機関です。
マイナ保険証等の利用を通じて、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めてまいります。- 初診:マイナ保険証お持ちの方:1点 お持ちでない方:3点 (初診は月に1回限り)
- 再診:マイナ保険証お持ちの方:1点 お持ちでない方:2点 (再診は3ヶ月に1回算定)
- 医療DX推進体制整備加算
- 当院では、以下の取り組みを行っております。初診時に月に1回「医療DX推進体制整備加算」(8〜12点)を算定させていただきます。ご来院の皆さまにはご理解いただきますようお願い申し上げます。当院での取り組みは下記の通りです。
- オンライン請求を行っております。
- オンライン資格確認システムを導入しており、取得した医療情報などを活用して診察室で閲覧、活用できる体制を有しております。
- マイナ保険証利用を促進し、一定の実績を有しております。
- 医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
- 電子処方箋の発行する体制を有しております。
- 電子カルテ情報共有サービスの取組を今後実施する予定です。
- 明細書発行体制管理加算
- 医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬のわかる明細書を発行しております。保険点数は1点加算させていただきます。
- 一般名処方加算
- 当院では、後発医薬品の使用推進を図るとともに、現在の医薬品の供給が不安定な状況への取り組みとして、処方箋には医薬品の銘柄名(商品名)ではなく、一般名(成分名)を記載する取り組みを行っております。
- 夜間・早朝等加算
- 平日の18時以降、土曜日の12時以降の時間帯で受付をされた場合、厚生労働省の定めた診療報酬点数に基づき、夜間早朝等加算として50点を診察料に加算させていただきます。
- 生活習慣病管理料(II)
- 2024年6月より、診療報酬改定における厚生労働省の指針に従い、生活習慣病に対して個々に応じたより専門的・総合的な治療管理を行うため、高血圧・脂質異常症・糖尿病を主病として通院中の方は、生活習慣病管理料(II)を算定いたします。
なお、当院では患者さんの状態に応じて、28日以上の長期処方またはリフィル処方箋の発行を行っております。
(長期処方の可否は医師の判断となります)